忍者ブログ

よい名前のつけ方

「名は体をあらわす」の言葉通り名前で運勢・性格・健康状態がすべて解ります。「良い名前」をつけて幸福な一生涯の運勢を掴んで下さい。 「よい名前の三原則」資料本を発刊しました。只今なお一層のご理解を得るため無料通信講座も開催しています。ぜひ受講下さい。

【 名頭の重要性・2 】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【 名頭の重要性・2 】

B5用紙(308頁)===============

                   【 よい名前のつけ方・

               ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ 応援クリック宜しくお願いします。

2020年2月23日(No.004)  

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【 資料本ご購入の方・無料通信講座再開 】

書籍「よい名前の三原則」資料本は、発売より8か月が過ぎ益々のご好評に感謝申し上げます。
読者からのご要望により、資料本お買い上げ頂いた方に、この書籍のご理解を一層深める意味「姓名鑑定学」15回の無料通信講座を実施致し,講座修了後に「良い名前」一つ進呈します。

この機会に姓名学の神秘性を学んでみませんか?

「よい名前の三原則」資料本を永久保存して末永くご利用下さいますよう、お願いします。  
ネット上のAmazonで購入戴いた方にも無料通信講座の受講は出来ます。ご遠慮なく。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。 赤ちゃんが誕生して
一番の悩みは命名です。目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

  目次「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と      
    「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」

  記載されているので、その中より選べます。 「名は体を表す」ため漢字の語源についても多数   記載し良い意味の漢字を組み合わせた名前で選べます。

 あなたの名前よい名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
  ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
  ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名です。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。本名まで替える必要は
ありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。
私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの人々に公表して喜んで、 ご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。
是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版としてご購読いただければ幸に存じます。

  ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上お送り下さい。  
 メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致します。  
 又は、良い名前のサイト「赤ちゃん誕生123(統計数理姓名学)」「資料本注文」より
 お申し込み下さい。

 価格は、3,000円(税・送料・無料通信講座・よい名前一つ進呈・込み)です。
 ゆうちょのレターパックでお送り致します。  ご注文お待ちしています。よろしくご検討ください。


                          東洋運命学会会長:吉田昌功          
                           http://yisao.gozaru.jp/    

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          

     【 名頭の重要性・2  】

 ★ 名頭には3画・5画・9画をさける(その2)★

 「父親と子供が命の綱引き」

 いかに財産や地位・名声に恵まれても、父親が短命であったり、子供に縁がないとしたら
 不幸と言わなければなりません。

 名頭に3・5・9・13・15.19.23.25画の数が有る場合、父親と息子の縁を
 切ってしまう作用をするのです。つまり命名で三・五・九画の名をもらった人は父親との
 縁がうすく(自分が早死にするか、父親が早死にするかという命のやり取り)自分が父親に
 なったら子供・特に相続人と縁が薄いということになります。

 運勢の強弱、吉凶の中で死は最大の不幸といってよいでしょう。人は誰でも、いずれは死に
 ますが、この場合は、若年での死による離別を意味します。ですから3・5・9画の作用は
 極めて重要視しなければなりません。

 死による離別の他、相続人が生まれないとか居ても家を継ごうとせず、家を離れて親の元
 に近寄らないという場合があります。親子縁の深い人でもだいたいにおいて23~4歳が
 限度となっています。名頭の3・5・9画は家庭円満、子孫繁栄の大敵です。
 

 昔とちがって現代では親子の縁のうすいのはあたりまえだ、子供は親の膝元を離れて都会
 へ海外へと発展していくからだ、早ければ早いほどよいという考え方もあります。

 しかし、親子縁があるとかないとか、薄いとか濃いというのは、単に別れて住んでいるから
 薄い、一緒の家に住んでいるから濃い、というだけではないのです。一緒に住んでいても
 朝から晩まで顔を合わせると不愉快になったり、いがみ合っている親子なら縁が深いとは
 いえません。

 遠く離れて住んでいても、お互いに親子の愛情の通じ合うのは縁が深いのであって朝夕に
 親を思い子を思い、手紙のやりとりも始終あるようなら、たとえ身体は別れていても精神的
 にはひじょうに縁が深いことになります。

 何人子供があっても早く死んだり、家出したり、親を親とも思わず、子を子とも思わず顔を
 合わせれば喧嘩ばかりしているようなのを親子縁うすし、というのです。
 別れて住んで居れば喧嘩もしなくてすむでしょう。うすい縁の親子同士が一緒に暮らして
 いるからこういう結果になるのです。

 また一緒に住んで居れば幸福に円満に暮らせる親子が、勉学や職業のために離れて住んで
 いるだけなら、これは縁が深いとみるのが当然のことでしょうが、やはり一緒に住むことが
 むずかしいのです。この点を十分に理解しておいて下さい。

 3・5・9画の名頭をもつ人は肉体的・精神的に親子縁がうすい、ということです。
 

*****************************************************

                  ★-----------------------------------------------------★

      資料本ご購入者で通信講座受講者のお言葉

     ★-----------------------------------------------------★


 ※ 鶴見さま・・北海道

   「良い名前の三原則」資料本ありがとう御座いました。

   更に無料の通信講座15回まで受講させて頂きお陰様で書籍の
   内容も十分理解することが出来ました。

   これで将来の子供・孫たちの命名にも悩むことなくて済みます。
   保存版「良い名前の資料本」として末永く利用させて頂きます。


 ※ 谷中さま・・東京都

    お世話になりました。
    15回にわたるご指導・プレゼント名をありがとうございました。

    最初は分からないことだらけで、質問に対する回答・表現の仕方や
    他の要素が与える影響などが分かりませんでしたが、回数を重ねて
    模範解答を毎回頂けたことで都度理解が深まりました。

    15回という回数や難易度もちょうどよかったかと思います。
    姓名学の無知な私でしたが、講座を受講したことで名前の重要性が
    身にしみて感じています。どうも有り難う御座いました。

※ 石谷さま・・石川県   

    資料本を購入してから無料講習終了までの5ヶ月間あまり、先生には本当に
              お世話になりました。
    毎回の返答には、気付かされる事ばかりでした。途中自分の名前もですが、
    世の中は、こんなにも不運な名前を持った人ばかりなのかと不安や怖さもあり
    落ち込んだ事もありました。

    先生の励ましや返答を何度も読み返し何とか最後まで講習を終了する事が出来ました。
    ありがとうございました。もっと早くに先生の講習に出会う事があったのなら
    子供たちに、精一杯の良い名前を授ける事が出来たのにと思います。

    先生から頂いた名前を存分に使って少しでも明るいこれからの人生を生きていきます。
    先生もいつまでもお元気で、 又質問をする事もあると思いますが、宜しく
    お願い致します。

 
 ※ 重松さま・・福岡県

   資料本を6月頃送ってくださってありがとうございます。
   質問があるのですが、毎週送っていただいているメールマガジンの中で「奈」という
   字について「奈」の字は、あかなし(リンゴの一種)果物に関係があり、文字の意味も、      いかん・いかにせん・いかんぞ・と疑問詞であり、奈落の文字の意味にも通じ、
        良い漢字とは思えません。
 
   ということが書いてあったのですが、資料本の良い名前の中に「奈」のつく名前が
   載っていたものですから使用していい漢字なのかどうか教えていただきたいです。

      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   ご質問にお答致します。

   「奈」という文字は果物に関係のある字で漢字の意味も良いとは言えません。しかし、
   姓名学上「禁字」に入っていません。その理由は、「奈」の字は人名漢字で、他の漢字と
   組み合わすことで名前に良くも、悪くもなる文字です。ですから名前のように2字・
   3字を
組み合わせる文字の意味や五気組み合わせによって、良好であれば良い霊力が
   発揮されます。

  例えば
   ★「奈落」・・・悪い方に落ちていく意味で五気も火・火の組み合わせで悪く
   ★「奈世」・・・世直しの意があり五気組み合わせも火・金で良い方向に転じます。
        ★「奈央」・・・神のご加護を得て多数を誘導する火・土でリーダー的な意が有ります。

   このように五気組み合わせが良好であれば「良い名前」として選名できます。
   鑑定学講座で、五気はその人の性格・健康に大きく作用すると言いましたよね。
   全くその場合と同じで、五気組み合わせが悪ければ悪い方の現象が生じます。

   「資料本」に記載した3115名の名前はすべて「良い名前の三原則」に適合
   しているので何ら不安は一切ありません。

   長年の集大成として、私がこの世を去っても永久保存版になるよう作成した書籍です。
   中にはプロとしてご利用して頂いている人のために貴女にとって疑問な点もお有りで
   しょうが
全国、何処の書店を探しても無い程の書籍だと思っています。ご安心下さい。

   今後とも「よい名前の三原則」資料本を大切に、末永くご利用・ご活用されることを
   宜しく、お願い申し上げます。

 

  ※ 西川さま・・神奈川県

   「良い名前の三原則」資料本ありがとう御座いました。
   更に無料の通信講座15回まで受講させて頂きお陰様で書籍の 内容も十分理解する
   ことが出来ました。

   これで将来の子供・孫たちの命名にも悩むことなくて済みます。
   保存版「良い名前の資料本」として末永く利用させて頂きます。感謝・感謝です。

 

 ※ 鎌内さま・・新潟県

  この度、資料本を購入して15回の通信講座を通して勉強させていただき、ありがとう
  ございました。本のみでは身に付いていないことが多く、講座を受け質問をすることで
  少しずつ学ぶことができました。

  また、「佑吏(ゆり)」という名を授けていただきありがとうございます。この名前のように
    大勢の人を 助け導くことができるよう日々精進します。この度は大変お世話になりました。
 
  吉田昌功先生には、 いつまでもご健康で、姓名判断に悩んでいる私たちを導いてください
  ますよう、宜しくお願い致します。

 

 沢山のメッセージの一部記載しました。           

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


    あなたの名前良い名前でしょうか?


     ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人     
   ★ 名前の改名に悩んでいる人     
   ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人     
   ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた


   ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

     良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/     
   無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html     
   携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html


                     東洋運命学会・吉田昌功  

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

         

PR

コメント

プロフィール

HN:
東洋運命学会
性別:
非公開

RSS

P R